ジャケドロ661ブログ

気軽に更新をモットーに

【ネタバレあり】機動戦士Gundam GQuuuuuuXを観てきました

※ 本ページにはプロモーションが含まれます

タイトルの通り

機動戦士Gundam GQuuuuuuXを映画館で観てきました。

レイトショー1,300円

 

約90分の内容でしたが、いつの間にか時が過ぎている感じで

とても面白い仕上がりでした。

 

友人に誘われて観にいき

情報を一つも持たずに映画を観終わったわけですが

「こんな場面で終わるの!?!?」っと

?がたくさん出て終わりました。

 

実はアニメシリーズが始まるということで

その序章の映画、エピソード0というストーリーでした。

 

いきなりエンドロールが流れ出して、映画館内でビックリしたという事です。

 

この映画

前半と後半でパートが分かれています。

後半がGQuuuuuuXに繋がるスタートラインです。

前半がなんと

一年戦争のIfバージョンでした。

 

いやーこれは衝撃でした。

そして実は自分が妄想で繰り広げていた展開を

映画で再現してくれるとは、正直感動しました。

 

もしも

「もしもシャアがガンダムを乗っ取っていたら・・・」

このIfが展開されていきます。

 

アムロ・レイがガンダムに出会う前にシャアがガンダムを奪取していたら

どうなるんだろうなーっと考えたことがありました。

シャアがガンダムのコックピットに乗った時点で胸がワクワクしましたね。

 

ところどころ原作の決め台詞を話してくれるのですが

ガンダムに乗りながら自分で

「みせてもらおうかガンダムの性能とやらを」っと言うんです。

序盤からこのペースだとめちゃくちゃ面白い作品じゃないか!!って思いながら

作品に引き込まれていきました。

 

庵野監督が作るとなんでもエヴァンゲリオンみたいなフォルムになるなと思いつつ

ガルマやマクベ、キシリアが生きている世界は面白いなと。

ドズルのビグザム部隊とか設定がおもしろすぎて

一年戦争ファンとしてはたまらないIfでした。

 

様々な作り込みから、GQuuuuuuX本編に繋がる設定にしてありました。

後半は新しいガンダムということで

アニメシリーズが始まってみないとこの先が読めない感じですね。

 

いやー

正直、前半部分で映画完成させてほしいくらい面白かった。

後半が面白くないとかではなくて

前半が異常に面白かった。

 

中には原作ファンを馬鹿にしているのかと怒った方もいるそうです

あの庵野監督が作ったガンダムですからね?

わたしはかなり気に入りました。

ガンダムのフォルムとかはまぁ、しょうがないですが

設定や展開がやばかったです。

 

ガンダム作品を一つでも観たことある人は

是非映画館に足を運んでほしいなと思いました。

 

おわり

 

ジャケドロ661