ジャケドロ661ブログ

気軽に更新をモットーに

【おすすめ漫画紹介】薫る花は凛と咲くのあらすじなどをご紹介!

※ 本ページにはプロモーションが含まれます

お嬢様と不良?隣り合う二つの高校で芽生える、不器用な恋の物語

 

『薫る花は凛と咲く』は、三香見サカさんによる青春恋愛マンガです。

2021年10月よりマガジンポケットで連載がスタートし、現在17巻まで刊行されています。

繊細で瑞々しい心情描写と、“育ちも性格も異なる高校生”が織りなす交流が話題を呼び、WEBや書店員選出の各種マンガランキングで上位にランクインしています。

舞台は、隣接する底辺男子校と由緒正しきお嬢様校。

一見すると交わるはずのない二人が、ケーキ屋で出会ったことをきっかけに、日常が少しずつ変化していく──

“寄り添う恋”の形を描いた物語を、ぜひ知ってください!

薫る花は凛と咲く(1) (マガジンポケットコミックス) Kindle版

 

 


あらすじ

底辺男子校・千鳥高校と、由緒ある桔梗女子校。

互いに“近くて遠い”存在だった二つの学校。
千鳥高校の生徒・紬凛太郎は、実は地元のケーキ屋を手伝う優しい心を持つ強面男子。

一方、桔梗女子校の和栗薫子は、ケーキが大好きで、おおらかで気さくな常連生。


二人はケーキ屋で偶然出会い、凛太郎の本質に惹かれた薫子。

そこから、校舎という物理的な境界線を越えた交流が始まります。

 

互いの学校や友人たちとの関係、偏見や誤解を乗り越えながら、少しずつ距離を縮めていく二人。

一方で、友人や家族とのすれ違いも…校舎の敷地で交わされる小さな勇気と優しさを、淡く丁寧に描いた物語です


登場人物紹介

紬凛太郎

千鳥高校2年。見た目が強面だが、ケーキ屋の手伝いをしながら、思いやりや優しさを大切にする心優しい青年。
薫子と関わる中で、自分らしさを少しずつ言葉と行動にしていく。

和栗薫子

桔梗女子2年。成績優秀でお嬢様然としているが、裏には飾らない性格とケーキへの情熱を持つ。
凛太郎と出会ってから、広い世界と人の温かさを知っていく。

夏沢朔 ほか

千鳥高校の友人たちや、薫子の学校の仲間が、二人を中心に物語に色を添えます。思春期特有の葛藤や友情も丁寧に描写。


見どころ・魅力

1. “隣の学校”という絶妙な距離感

同じ街にいながら、交わることのない学校という設定が絶妙です。
見た目や評判で判断されがちな男子校生と、それを気にせず接する女子高生。
「知ることで変わる関係」を丁寧に描いており、共感と応援の気持ちが自然と湧き上がります。

2. ケーキがつなぐ静かな恋模様

作中にはたびたび「ケーキ」が登場します。
甘いケーキを前にして無邪気になる薫子と、それを見て微笑む凛太郎。
言葉にしなくても伝わる想いが、ケーキのようにじんわりと物語に溶け込んでいます。

3. 誤解と偏見を越えるストーリー

凛太郎の見た目による偏見、女子校の内輪での評価、家族の期待。
“良い人”であろうとするほど苦しくなる登場人物たちが、少しずつ殻を破っていく様子が描かれます。
ラブコメにとどまらない、心の成長と変化の物語です。

4. 感情表現の豊かさと描写の繊細さ

三香見サカ先生の魅力は、目線や仕草、間の取り方など“感情の余白”の描写にあります。
派手な演出よりも、リアルで等身大の気持ちを大切にしており、「分かる…!」と感じるシーンが随所に散りばめられています。


こんな人におすすめ!

  • やさしくて誠実な主人公に惹かれる人

  • キャラ同士の自然な会話や表情にグッとくる人

  • 恋愛だけでなく、家族・友人との人間関係にも深みがほしい人

  • ケーキが好き、甘いシーンも少しだけ味わいたい人


アニメ『薫る花は凛と咲く』放送・見どころ情報

放送&配信スケジュール

『薫る花は凛と咲く』のTVアニメは、2025年7月5日よりTOKYO MX、BS11、MBS、AT-Xなどで放送開始予定です。

テレビ放送に加え、Netflixでの先行配信も決定しており、国内外の視聴者が同時に楽しめる環境が整っています。

その他の配信プラットフォームでも、7月12日以降、順次配信が予定されています。

スタッフ&キャスト情報

  • アニメーション制作:CloverWorks

  • 監督:黒木美幸

  • シリーズ構成:山崎莉乃

  • キャラクターデザイン・総作画監督:徳岡紘平

  • 音楽:原田萌喜

キャスト陣も原作の雰囲気をしっかり再現できる実力派が揃っています。

  • 紬凛太郎:中山祥徳

  • 和栗薫子:井上ほの花

  • 夏沢朔:内山昂輝

  • 依田絢斗:石橋陽彩

  • 保科昴:山根綺

オープニング・エンディングテーマ

  • オープニングテーマ:「まなざしは光」/キタニタツヤ

  • エンディングテーマ:「ハレの日に」/汐れいら

どちらも作品の空気感とマッチした楽曲で、放送前から注目を集めています。

アニメ化の見どころ

  1. 日常風景の丁寧な描写
     学校やケーキ屋など、日常の中にある優しさを美しい背景と作画で表現。

  2. 繊細な感情の動き
     凛太郎と薫子のやりとりに込められた“間”や空気感が、声と演出によって一層伝わります。

  3. 静かな青春の余韻
     派手な展開ではなく、じんわりと心に残るような演出が期待されており、原作の魅力が丁寧に再構築される内容になりそうです。


アニメ『薫る花は凛と咲く』は、原作の静かな世界観をそのままに、映像・音・演技でより深く楽しめる作品になると予想されています。2025年夏、ぜひ放送・配信のタイミングでチェックしましょう!

公式サイトをチェックする

おわりに

『薫る花は凛と咲く』は、ケーキの甘さと青春の葛藤を帯びた、等身大の恋愛物語です。
隣り合う校舎に住む二人の距離が少しずつ近づいていくさまは、ページをめくる手を止めさせません。

ケーキの甘さと、恋のほろ苦さ。
まるで青春そのもののような、静かな時間が丁寧に描かれています。

まだ読んだことがない方は、ぜひ1巻から手に取ってみてください。
アニメも始まるこの機会に注目です!

薫る花は凛と咲く(1) (マガジンポケットコミックス) Kindle版

 

おわり

 

ジャケドロ66

 

jaquetdroz661.com