ジャケドロ661ブログ

気軽に更新をモットーに

はてなブログでブログ作成するメリット

※ 本ページにはプロモーションが含まれます

はてなブログでブログをするメリットはなんでしょう?

以下、箇条書きしてみます。

  1. ドメインが強い
  2. はてなブログトップが素敵
  3. グループ参加など雰囲気がいい
  4. ごちゃごちゃした設定がいらない
  5. 収益化可能

とりあえず思いついたことを書いてみました。

今後追加していくかもしれませんが、思うところはこんな感じでした。

 

 

1.ドメインが強い

そのまんまですが、歴史のあるはてなブログは

SEO対策において、めちゃくちゃ強力なパワーを持っています。

そして、そのパワーを私達ユーザーが使えること。

いわゆる、WordPressを立ち上げて対策を行っていく労力を考えると

気軽に記事を書ける「はてなブログ最高!」です。

 

過去に複数のブログを作成して、失敗した経験を考えると

はてなブログでやればよかったじゃん!」と思うわけです。

他にもアメブロやNoteがありますが

アメブロは濃いいし、Noteは薄い

はてなブログがちょうどいいっとなりました。

この辺は個人の好みですかね。

 

2.はてなブログトップが素敵

なんといってもはてなブログ共通のTOPページが見やすくて良い。

しかも弱小コンテンツも表示されるから

はてなブログトップからの流入もある。

 

これって実は、

ブログ開設当時の人たちにとって

めちゃくちゃやる気に繋がるポイントなんですよね。

 

ブログを更新する人って結局

誰かに見てもらいたいのですよね。

収益化とか感想がほしいとか目的は色々あると思いますが

モチベーション維持にアクセス数を視覚で確認できることが

とても嬉しいのですよ。

 

SNSのインプレッションで稼げば満たされるとかあると思うのですが

ブログって文書長いじゃないですか?

それを少しでも見てくれる方がいるって

執筆している人からしたらとても嬉しいことなのです。

 

現に開設初日から、誰かがこのブログを見てくれていました

流し見かもしれないですが

誰かクリックしてくれたのです。

 

WordPressで流入が集まるまでは

ずっと0,1,1,0,0,0・・・・ってアクセス数

これが3ヶ月も続くかもしれないとなるとモチベーション維持は無理です。

WordPressでブログする人はある程度気合入ってますしね。

導入するのも、ブログをキレイにするのも時間かかりますし、

結果「誰も見てくれない・・・」って悲惨です。

虚無感を味わうには最適かもしれません。

 

しかし見出しの通りはてなブログトップがあることで

モチベーションが続き、更新継続が出来る。

結果やりたかった事が継続出来た!ってなります。

とても良いシステムだと思います。

 

3.グループ参加など雰囲気がいい

サークル活動ではないですが

こういうシステムがあると、なんとなく同期の仲間がいる気がして

嬉しい気持ちになります。

私も開設当初に2025年開設組ってサークルに参加しました。

特になにかを求められるわけではないですし

気軽な参加です。

いやなら、抜ければいいだけですし。

他の人が書いてるブログを参考にするにも

なんとなく同じサークルの人を見てるとか

そんな感じのゆるーい雰囲気を味わえる感じが良いです。

殺伐としてない感じ。

 

4.ごちゃごちゃした設定がいらない

はてなブログってシンプルでいい感じ

それでいてブログに必要な設定はしっかり揃っていて

簡単に感覚的に触れるのがとても良いところです。

 

ほら

ワードプレスって、導入までに大変な設定がいるし

導入を助けてくれるサーバーもあるけど

デザイン設定など細かいところをこだわり出したら

終わりが見えなくなって、記事に本来費やす時間が

ワードプレスの設定で終わってしまう。

 

ましてや

見た目が完璧になって、満足してしまって

更新することをやめてしまうこともあったりなかったり。

 

細かく設定出来ることが実は仇になってしまうパターンですね。

ワタシも一度罠にはまってしまい

満足してあまり更新しなくなったことがありました。

 

はてなブログは細かすぎないのが丁度良い。

ほどよいのが使ってみていいなと思った感想です。

ワードプレスでシンプル設定にしてしまうとまぁ

さみしいです。

Noteでいいじゃん?ってなります。

 

5.収益化可能

昔からのイメージで、はてなブログは収益化が難しいと思ってました。

しかし、実は違っていて

必要な準備さえ行えば

ワードプレス同様にきっちりとGoogleアドセンスやAmazonリンクが張れたりします。

手を出すまで全然知りませんでした。

他サイトを見ていても

「アドセンス広告が出てくるな?」くらいにしか思っていませんでした。

 

ドメイン強くてはてなブログトップがあるなら

ブログで収益化を行いたい人にとってマストなサービスではないでしょうか?

先ほども書きましたが

 

アクセス数

 

これがブログ継続の最大のモチベーションになりますので

流入に強い、はてなブログはとても満足するものではないかと感じています。

 

これから少しずつ細かい設定を行っていき

今まで自分の経験してきたワードプレスと比較体験していきます。

 

あとはデメリット

  1. 細かい設定ができないこと
  2. 広告がまぁまぁ勝手に付いてくる
  3. はてなブログが飛んだら自分のブログも飛ぶ

こんな感じでしょうか。

3.が最大の弱点でしょう。

こればかりは運営に頑張ってもらうしかありません。

人頼みです。

1.2.はもう慣れてます。

慣れていない人でも、いずれ慣れます。

 

それよりもメリットがデカい。

 

あとは気軽に更新を続けていくのみ!

はてなブログでブログを開設したいなと思う人の

ほんのちょっとの後押しになれたら、幸いです。

 

おわり

ジャケドロ661

 

次に読みたい記事↓

jaquetdroz661.com