2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
「今日は何を観よう?」 そんなふうに悩んでいるあなたに 2025年のAmazonプライムビデオで観れるおすすめ作品をご紹介します。 忙しい日常生活の合間に 映画やドラマの世界にどっぷり浸かれる時間を持つのは 最高に至福の時間です。 今回20代から40代の男性…
先日 とある知人が マッチング系のサービスを利用して 日本語が不自由な人(以下想像にお任せします)に出会い 危うく、危ない交際?に発展しそうな機会があったと聞きました。 そのマッチング系サービスは ワタシでも聞いたことがあるものでした。 そこで気に…
音楽ストリーミングサービスが普及し SpotifyやApple Musicなどさまざまな選択肢がある中で Amazon Musicはどのような魅力を持っているのでしょうか? Amazon Musicは Amazon Prime会員なら無料で楽しめる「Prime Music」 さらに多くの楽曲を楽しめる 「Amaz…
社会人2年目は 仕事にも慣れ始め、新たなスキルや知識を身につけて さらなる成長を目指す重要な時期です。 このタイミングまで良書に触れることは この先のキャリアアップや人生の向き合い方に大いに役立ちます。 今回は、AmazonのKindle Unlimitedで読める …
めっちゃおもしろいです! ストーリーが壮大かつネタの仕込み方が豊富というか 「あー!そうなんだ!」ってギミック的な仕掛けが多くて 結構見入ってしまう作品です。 いやー実におもしろいですね。 あ、 もしも読みたいと思う人が居るなら グロ耐性がないと…
動画配信サービスが増える中で 「どのサービスを選べばいいの?」と 迷っている方は実は多いのではないでしょうか? そんな方におすすめなのが Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)です。 Amazonプライム会員になると 追加料金なしで映画やドラマ…
「本をたくさん読みたいけど、毎回購入するのは高くつく…」 「電子書籍に興味はあるけど、どのサービスがいいかわからない」 こういった悩みを抱えている方、 多いのではないでしょうか? そんな方におすすめなのが Amazonの定額制電子書籍サービス 「Kindle…
Prime Readingの良いところ! AmazonPrimeはとても素晴らしいサービスです!月額600円(2025年4月現在)を払うことで 「映画」「音楽」「書籍」のすべてのコンテンツを利用することができます。 月額600円で利用出来るというのは、 サブスクリプションとして、…
時計屋の販売員として10年間働いた知識と経験を文章にまとめました。 販売や営業の仕事など接客の仕事で頑張られている方の目に留まるよう言葉では中々教えてもらえない考え方を記事にしました。 見て頂いた方の役に立つ内容になるようにまとめました。目次…
プライベートで文書を書くことになったとき 自分に大きく影響を与えてくれた「何か」って、皆さんにもありますよね? ワタシにもあります。 実はワタシが大きく影響を受けたサイトが2つありまして 1つ目 Numeri 2つ目 哲学的な何か、あと科学とか この2つの…
読後感が半端ないこの作品。 久々に鳥肌が立ちました。 ラストが衝撃的過ぎてヤバかった。 なんというかもう ただただ 「騙されて、うわあああああああ!!!」って 吠えるぐらい凄い衝撃でした。 大どんでん返し! これが現代ミステリーだよなと思いました…
はてなブログでブログをするメリットはなんでしょう? 以下、箇条書きしてみます。 ドメインが強い はてなブログトップが素敵 グループ参加など雰囲気がいい ごちゃごちゃした設定がいらない 収益化可能 とりあえず思いついたことを書いてみました。 今後追…
タイトルの通り 機動戦士Gundam GQuuuuuuXを映画館で観てきました。 レイトショー1,300円 約90分の内容でしたが、いつの間にか時が過ぎている感じで とても面白い仕上がりでした。 友人に誘われて観にいき 情報を一つも持たずに映画を観終わったわけですが …
2025年2月より、ブログをはじめました。 過去に複数ブログを書いていましたが、 仕事が忙しくなり プライベートに環境の変化があったりなど ブログの更新をすることが難しくなり 過去ブログは全て一度閉鎖をしました。 そして現在、この記事を執筆中ですが …